ママさん向けの在宅ワークの求人サイトとして有名な「ママワークス」。

私も在宅ワークを探すときに登録をして、求人情報を検索したり、スカウトメールでの求人をチェックしました。
サイトのタイトル通り、子育て中の主婦に特化している求人が多く、在宅ワークの仕事も豊富に掲載されています。
こちらの記事では「ママワークス」を私自身が仕事探しに利用をし、実際に応募をしてみて感じたメリット・デメリットについてご紹介していきます。
子育て主婦におすすめの「ママワークス」とは?
【ママワークス】とは、アイドマホールディングスが運営する子育て主婦向けの求人サイトです。
「主婦が働きやすい会社が揃う、主婦のための求人応援サイト」
といううたい文句で紹介されており、タイトル通り子育てしているママさんたちが働きやすい在宅や時短で働ける求人などが揃っています。

↓登録はこちらをクリック!!

ママワークスの掲載されている求人内容は?
ママワークスで掲載されている仕事は事務、ライターをはじめ、コールセンターやデザイナーなど幅広いお仕事が掲載されています。

ママワークスの特徴は簡単なデータ入力から、今までのスキルが生かせるデザイナー、クリエイターの仕事などいろんな種類の仕事が募集されています。
子育て中の主婦が在宅で始めやすいデータ入力などやライターの仕事は〇件あたり〇円と言った業務委託が仕事が多く、経理や人事など専門スキルが必要な案件は時給での募集が多い印象です。
雇用形態は事務の仕事でも業務委託で掲載されている場合がほとんどですが、アルバイトや契約社員という直雇用の仕事もあります。
希望の仕事内容や雇用形態に合わせて検索することもできるので、気になる方はまずチェックをしてみましょう。
ママワークスの評判・口コミは?主婦が実際に仕事を探した体験談
実際にママワークスを利用するメリットはどのような点でしょうか。
ここからは私自身がママワークスを実際に利用してみた評判についてまとめていきます。
1.主婦やママさん向けの求人が豊富に揃っている
【ママワークス】というサイト名の通り、ママさん向けの求人に特化しているため、短時間でOK、お子さんの都合でお休みOKなど子育て主婦に嬉しい働き方ができる仕事が豊富です。
求人を実際見てみると「ママ活躍中!」や「完全在宅の仕事」「ブランクOK」など主婦に嬉しい求人のうたい文句が並んでいます。
採用する企業側も主婦層向けであるということを踏まえて求人を出していることが想定されますので、主婦の方が仕事をすることに理解があると考えられます。
一般企業だとまだ「働くママ」に対する理解が進んでいない会社もあるため、主婦を歓迎してくれる企業がほとんどだと考えると応募もしやすくなりますよね。

2.企業からスカウトメールが来る
ママワークスは「スカウトメール」という機能があり、求人を掲載している企業から直接スカウトの連絡が来ます。

企業側が応募者の経歴などを見て、「自社の求人にマッチする」という感じた登録者を中心に送っていると考えられるので、希望条件に合っていたり、キャリアを生かせる仕事である可能性が高いです。
(スカウトされたからと言って必ずしも合格するという確証があるわけではありません。)
スカウトメールから来た求人が自分の興味のある仕事であれば、ぜひ積極的に応募をしてみましょう。
3.直接企業とやり取りできるため、仕事の選考がスピーディ
ママワークスは応募をした後、書類選考ののち、面接という選考の流れが一般的です。
応募をした後はママワークスのサイト経由でメッセージのやり取りをするので、とてもスピーディに進むのが特徴です。
私もママワークスで企業の案件に応募をした時、その日のうちに書類選考通過の連絡が来て面接の日程の調整に進んで面接日がすぐに決まりました。
そのあまりの速さに驚いたのをよく覚えています。
今までに在宅ワークの事務で応募をしていたクラウドワークスのビズアシさんなどはビズアシが募集企業の仲介に入るため、どうしても選考に時間がかかることがあります。
その点、ママワークスは直接企業とやり取りができるため、選考の進捗の連絡が他よりも早いと感じました。
(もちろん企業により違いはあると思いますのでご注意ください。)
ママワークスの良くない評判・口コミは?実際感じたデメリット
ママワークスを使ってよかったと感じるメリットがある一方で「ちょっとここはどうかな…」と思うデメリットもあります。
私が実際に使ってみたママワークスの悪い点、デメリットをご紹介します。
1.単価が安い求人が多い
ママワークスの求人はいろんな求人があるので一概に言えないものの、「単価が安いな…」と感じる求人も多い印象がありました。
時給の相場としては1000円~1500円ですが、簡単な事務だと1000円前後、というものも多いです。
私が衝撃を受けたのはママワークスを運営している「アイドマホールディングス」が募集している在宅ワークの事務の求人が時給880円という安い時給で募集をされていることでした…。

2022年の東京の最低時給も現在では1072円となっています。(2023年現在)
確かに880円で掲載されていた求人の内容は簡単なデータ入力を中心とした仕事ではありますが、最低時給よりも低い時給なのはさすがにいかがなものなのかと個人的には思ってしまいました。
(現在は時給880円の求人は掲載されていません。)
ちなみにアイドマホールディングズは上場している大企業です。
もちろん安い時給の案件ばかりではなく、高時給の案件もありますので、しっかりと時給と仕事内容を照らし合わせて検討をしてみましょう。
2.サイトの使い勝手があまりよくない
ママワークスを使ってみて残念なことは「サイトの使い勝手があまりよくないな」と感じることです。
実際にママワークスで仕事を探していてびっくりしたのは「応募する」というボタンを押すとそのまま求人に応募されてしまう、という点でした。
ママワークスへの求人応募が初めてだったため、
「応募するためにどんな情報の記載が必要なんだろう」
という確認のつもりで応募ボタンをクリックしたらそのまま応募したことにになってしまいかなり焦りました。
(突然この画面が出てきてびっくり。。)

求人応募をするタイミングでサイトから自己PRや志望動機などを書くのかなと思っていたので、かなりびっくりしてしまいました。
ママワークスでは登録された情報を見て書類選考が行われるというのが手順のようなので、応募をした後、マイページの自分の経歴や自己PRなどを慌ててしっかり書き直しました。
ちょうど応募をしようとしていた求人だったのでよかったものの、間違えて応募してしまう人もいるのではという気もします。
もちろん、「応募する」ボタンをワンクリックするだけで簡単に求人に応募ができるというメリットもありますが、
せめて「本当にこの求人に応募しますか?」という確認画面は出てきてほしいなと思いました。
それ以外にも「募集停止中」の案件が検索で出てきてしまうなどもあり、求人サイトとしては使い勝手が悪いなと感じるところがあります。
細かいことですが、求人を探すにあたってサイトに対して気になってしまうことが多いと私はストレスになってしまうので、できれば改善してほしいなと思っています。
まとめ:ママワークスの評判は主婦向けの求人が豊富!
ママワークスは主婦や子育て中のママに向けた求人が多いため、子育てしながら時短で働きたい、という方にピッタリの求人サイトです。
私がママワークスを使ってみて感じたメリットは
1.ママさん向けの求人が豊富に揃っている
2.企業からスカウトメールが来る
3.直接企業とやり取りできるため、仕事の応募がスピーディ
の3つでした。
一方で私が感じたママワークスのデメリットは
1.単価が安い求人が多い
2.サイトの使い勝手があまりよくない
の2つでした。
デメリットもありつつも【ママワークス】は時短や在宅でもOK、という仕事が豊富で育児中の主婦の方におすすめのサイトであることは間違いありません。
まずは登録をして自分に合った求人があるかどうかぜひチェックをしてみてください!
↓登録は下記をクリック♪

★ママワークスの登録は無料で簡単にできます!!
ママワークスの登録は⇒こちら!在宅・時短のお仕事はママワークス
★主婦で在宅ワークを始めてみたいけれど何から始めたらいいのかわからない…
今後の自分のキャリアについて相談したい…という方は
キャリアカウンセリングもお気軽にお試しください♪