在宅ワーク PR

在宅ワークで時給制で働ける!安定して働きたい主婦におすすめの求人サイト4選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子どもが幼稚園の入園や小学校入学など、子どもが手を離れていくとまとまった時間ができ、「在宅ワークで安定的に働きたいな」と考える方も多いかと思います。

毎月コンスタントに安定してお給料が欲しい!という方におすすめなのが、「時給制で働く在宅ワークにチャレンジする」という方法です。

専業主婦の方でも出産前の仕事のスキルを生かしながら働ける在宅ワークがたくさんあります!

私自身も息子が幼稚園に行っている間に人材業界10年の経験やキャリアカウンセラーの資格を生かして企業のオフィスワークを在宅で行っています。

こちらの記事では、「時給制で在宅で働きたい!」と考える主婦の方に、どうやって仕事を探すのか、という方法などをご紹介していきます。

主婦ができる時給制の在宅ワークはどんな仕事がある?

実際に主婦向けの時給制の在宅ワークはどんな仕事があるのでしょうか?

主婦の方が探しやすく、在宅ワークの種類も豊富な職種についてご紹介します。

1.オフィスワーク系(データ入力・事務職)

主婦の在宅ワークとして最も人気なのがデータ入力や事務職などのオフィスワーク系です。

女性は出産前にも事務職で活躍していた、という方も多いため、経験を生かせるという意味でも主婦向けのオフィスワークの仕事も豊富に募集しています。

データ入力や一般事務などカンタンにできる事務職は時給が低い傾向があります。

一方で事務職の中でも経理事務や営業事務、採用アシスタントなどある程度専門性が必要な職種は時給が高くなります。

その分即戦力としてのスキルが求められ、経験が重視されますので、しっかりとアピールすることが重要となります。

2.コールセンター系

在宅でできる仕事としてスキマ時間でも十分稼げるコールセンターの仕事も人気です!

現代ではネット回線を使って電話をかけることができるため、パソコンとネット環境があれば仕事ができます。

特にお客様に発信し、サービスのご提案をするアポインターの仕事は時給が高い傾向があり、お金を稼ぎたい方におすすめです。

3.IT系(WEBエンジニアなど)

エンジニアなどの経験があり、IT系の開発スキルをお持ちの方は、在宅ワークでも高単価で活躍できる可能性が高いです。

特に各企業からのニーズが高いWEB開発スキルを持っている方はぜひ経験をいかして仕事をしてみましょう。

スキルや実績が求められる業界ではありますが、しっかりと実力が認められればお給料の単価は非常に高く、しっかり稼ぐことができます。

WEBスキルがなくてもエンジニアの仕事に興味があり、将来手に職付けて働きたい!という方はスクールなどでスキルを身に着けてから仕事をする、という道もあります。

主婦の時給制の在宅ワークはどうやって探す?おすすめの求人サイト4選

それでは、実際に時給制の在宅ワークはどうやって探せばよいでしょうか?

現代では求人もネットで検索する時代ですが、主婦向けの在宅ワークも徐々に増えてきており、いろんなサイトで募集をしています。

特に主婦の方向けの求人が豊富なおすすめサイト4選をご紹介しています。

クラウドワークスのビズアシ事務局

クラウドソーシングサイトとして有名なクラウドワークスが運営する「ビズアシ事務局」では、オンラインでできるアシスタント職を募集しています。

私自身もクラウドワークスからビズアシ事務局に登録し、仕事の選考を受けて現在では週5日の在宅の人材紹介企業でのアシスタント作業を行っています。

ビズアシ事務局では職種はオフィスワークをはじめ、ライター、コールセンター、エンジニアなど職種もいろいろ扱っています。

子育て中の主婦の方でも仕事がしやすい1日2時間~3時間程度からOK、という仕事も豊富です。

興味がある方はまずはクラウドワークスに登録の上、ビズアシ事務局に登録し、仕事に応募してみましょう。

ビズアシ事務局との面談で希望条件やスキル・今までの経験などをチェックしてもらった後に、仕事のご紹介をしていただけます!

ビズアシ事務局が仕事紹介~就業までサポートしてくれるので安心です!

ビズアシに登録するにはクラウドワークスにまずは登録!

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

★ビズアシ事務局についてはこちらの記事で詳しく書いています!

ママワークス

ママワークスはタイトル通り、ママ向けの求人に特化している求人サイトです。

(もちろんパパが応募してもOKです。)

子育て中のママさん、主婦でも働きやすいことを考慮していただいている企業がほとんどなので、応募をする側も安心して仕事にチャレンジすることができます。

時短でOK、扶養範囲内で働ける、など主婦に嬉しい条件で探すことができます。

職種はデータ入力やオフィスワークをはじめ、コールセンターやライター、WEB系などのお仕事の種類も多いです。

ママワークスに登録し、条件面を登録すると事務局からスカウトメールも届きます!

時給制の仕事がほとんどですが、中には成果報酬型(データ入力1件〇円、テレアポ1件〇円など)の仕事もありますので、条件はきちんと確認しましょう。

ママに特化した求人サイトなので主婦が応募がしやすいのが特徴です!

ママワークスの登録は無料でカンタンにできます!

⇒働きたい子育てママ必見!在宅・時短のお仕事はママワークス

★ママワークスを使ってみた感想についてはこちらの記事でご紹介しています。

コールシェア

在宅でできるコールセンター案件に特化しているサービスが「コールシェア」です。

特にニーズが高まっているのが企業や店舗に商品やサービスをご案内するアポインターの仕事です。

アポインターの仕事は比較的時給が高く、案件によってはアポイント獲得したらインセンティブ支給、ということもあり、お給料もたくさんもらえる仕事も見つけやすいです。

お客様との電話のやり取りに抵抗がなく、お子さんが園や学校に行っている間にガッツリ稼ぎたい!という方は「在宅でできるコールセンター案件に特化しているサイトが「コールシェア」に登録してみましょう。

コールシェア」では電話の仕事が未経験でもサポート体制があり、フォローしてもらえるので安心です。

コールセンターの仕事を探したいならコールシェアに登録してみましょう!

コールシェアへの登録は無料でカンタンにできます!

好きな時間に好きなだけ働ける!在宅コールセンターの「コールシェア」

クラウドテック

エンジニア系で在宅で働ける仕事を探すならクラウドテックがおすすめです!

クラウドテッククラウドワークスが運営している、フリーランスエンジニアやWEBデザイナー向けの求人サイトです。

フルリモートで働ける求人も多いため、在宅で働きたい主婦も時短で働くことが可能です。

また、クラウドテックでは主婦にWEBライターの求人もあります!

クラウドワークスよりもより専門的かつ即戦力として求められる案件が多いため、ライターとしてキャリアをしっかりと磨いていきたいという方はチャレンジしてみましょう。

クラウドテックでは時給制だけではなく、成果報酬型の求人も多いため、応募の際には条件をしっかり確認しましょう。

持っているスキルを生かしてしっかり稼ぎたい方はクラウドテックがおすすめです!

クラウドワークスが運営!クラウドテックの登録は無料で30秒♪

キャリアサポートサービス「クラウドテック」

主婦が時給制の在宅ワークで仕事に就くためには

多くは時給制の在宅ワークはパートなどと同様に選考があります。

コロナ禍を経てリモートワークが当たり前になったとはいえ、完全にフルリモートで働ける求人はまだまだ多くはありません。

また、子育て中の主婦が働きやすいような時間が融通がきく職場となるとさらに限られます。

特に人気のデータ入力や一般事務の仕事などは応募数も多いためかなりの激戦となります。

希望の在宅ワークでしっかりと働くためにも、応募時の準備や心構えが必要です。

私自身の在宅ワークの就職経験や人材業界で長く働いてきたキャリアコンサルタントとしての視点も踏まえて応募のポイントをご紹介します!

1.気になる仕事があればとりあえず応募してみる

就職活動と同様に、在宅ワークの仕事も複数同時に進めていくのがおすすめです。

上記でご紹介したような在宅ワークの求人サイトをチェックし、気になる求人があれば応募をしてみましょう。

上記のサイトはもちろんスマホでもチェックができますので、育児や家事のスキマ時間に逐一確認することが可能です。

企業によっては選考に時間がかかることがあり(2週間~1か月程度)、早く働きたい!という場合にはいろんな会社を同時に受けていきましょう。

選考の際に他の仕事でも同時に進んでいるという旨は各企業に共有しておくことも忘れないようにしてください。

2.自己PRをしっかり書く

非正規の在宅ワークであっても企業や案件によっては職務経歴書やポートフォリオが必要であったり、書類選考があるケースがほとんどです。

仕事に応募する際にはしっかりと自分のスキルや経歴をアピールできるように、目指す仕事に合わせて自己PRを作っていくことが重要です。

まずは自分がアピールできるポイントやスキルは何なのか、しっかりと棚卸をして下準備をしておきましょう。

★在宅ワークの自己PRの書き方はこちらの記事でご紹介しています!

3.就業条件はしっかり伝える

選考の際に「どのような条件で働きたいか」を伝えることはとても重要です。

特に子育て中の主婦はお子さんの予定や状況で仕事の時間が左右されてしまうため、そうした事情も事前にしっかりと伝えておきましょう。

「子供が幼稚園に行っている間の9時~13時で働きたい」といった時間帯のことや、夏季休暇などの長期休暇の時の対応(対応時間が変更になるなど)、他の仕事との兼ね合いなど事前にしっかりと伝えた上で選考に臨むようにしましょう。

選考時に伝えておかないと、仕事が決まっても「こんなはずじゃなかった!」と企業側も応募者側も困ってしまうことになりかねません。

できれば子育ての状況を理解した上で働ける職場が見つけられるように、条件面は事前にしっかりすり合わせをしておきましょう。

4.落ちてもへこみすぎない

人気の在宅ワークの職種には応募が多数あり、残念ながら書類選考でお見送り、ということもあります。

また、面接までたどり着いても、落ちてしまうこともあります。

私自身も現在の在宅ワークの仕事に就くまでは何回も面接を行い、落ちる経験もしました…。

落ちた後はやはりどうしてもショックを受けてしまいますが、あまりへこみすぎず気持ちを切り替えていきましょう。

企業としても条件面、スキル面、また企業の社風など総合的に考えてお見送りという結論に至っているため、ご縁がなかったととらえ、次の会社への選考に進んでいく方が効率的です。

★在宅ワークの面接に落ちた理由についてはこちらの記事で詳しく解説しています!

まとめ:時給制の在宅ワークは求人サイトでまずは応募してみる!

リモートワークの広がりから、主婦でも活躍できる在宅ワークの仕事は年々増えています。

安定してしっかり働きたい!と考えている方は時給制の在宅ワークを検討してみましょう。

主婦向けに多い時給制の在宅ワークは

1.オフィスワーク系(データ入力・事務職など)

2. コールセンター系

3.IT系(WEBエンジニアなど)

などが挙げられます。

また、主婦が時給制の在宅ワークを探すのにおすすめのサイト4選もご紹介しました!

すべて登録は無料でできますので、まずは登録の上、気になる仕事があるかどうかチェックをしてみましょう!

在宅ワークの仕事の探し方が不安…

ブランクがあって面接などが怖い…

といったお悩みがある方はキャリアカウンセリングもご検討ください!

ABOUT ME
キャリアカウンセラー さゆり
キャリアコンサルタント 10年間人材派遣会社で5000人以上のキャリアの支援をしてきました。 フリーランスのキャリアカウンセラーとしてセミナー実施の実績あり。 現在は埼玉県で小学校に通う息子の子育てしながら在宅ワークをしています。