子育てしながら在宅ワークをするのに、まずおすすめなのがクラウドソーシング最大手のクラウドワークスです。
ですが始めるにあたって「クラウドワークスって初心者でも本当に稼げるの・・・?」というのが気になるところですよね。
こちらの記事では、クラウドワークスの初心者主婦が
「具体的にどれだけ稼げたのか、そしてお金以外に何が変わったのか」
についての私の体験談をご紹介します!
クラウドワークスを初心者の主婦が始めるには?
私がクラウドワークスを始めたのは子供が1歳になった時でした。
出産してから専業主婦となり、毎日子供の成長を見守ることに喜びはあったものの、
「仕事を何もしておらず、収入を生み出していない」
という自分に少しずつ焦りを感じるようになりました。
それまでも空き時間にマクロミルなどのアンケートサイトでコツコツポイントを貯めていたのですが物足りなさを感じるようになり、登録したのがクラウドワークスでした。

★クラウドワークスのおすすめポイントについてまとめた記事はこちら
まずはクラウドワークスに登録をしてみよう!
クラウドワークスの仕事を始めるには、まずは会員登録をすることです。
登録用のページに情報を入力し、まずは登録手続きを行いましょう。
①まずはクラウドワークスのページにアクセスし、「会員登録」のボタンをクリック!

②メールアドレスを入力し、画面に沿って個人情報を入力して登録していけばOK!

会員登録は無料、メールアドレスがあれば誰でも登録可能です♪
⇒登録は日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」から!
自分のプロフィールの入力に関しては後から随時更新しながら追加することができますので、最初は簡単な内容でも良いと思います。
まずは気軽に登録をしてみましょう!
クラウドワークス初心者の専業主婦におすすめのお仕事
クラウドワークスに会員登録をしたら早速仕事を探してみましょう。
初心者の方はまずは誰でもすぐにできる「タスク」案件にチャンレンジすることをおすすめします。
私も最初はタスク案件を検索をし、初心者でもできそうな仕事に取り組んでみました。
私が登録してチャレンジしてみた仕事は
・製品についてのアンケート(5円)
・学資保険についてのアンケート(22円)
・ドラマの感想記事200字以上書いてください(33円)
・育児のストレス解消法を書いてください(9円)
などでした。
※()内の金額から20%の手数料を引かれた金額が報酬となります。
「AとBの製品どちらがいいと思いますか?」というような30秒以内で終わるアンケートもあれば、ドラマの感想のライティングで5分くらいかけて行うものもありました。
クラウドワークスの「タスク」の仕事は、選考なしで誰でも行うことができます。
アンケート、簡単なレビュー記事、利用経験のあるサービスのクチコミなどが募集されていることが多いです。
当時は園には預けていなかったので、息子がお昼寝している間、夜寝た後、家事の合間、義実家で遊んでもらっている間、などの時間を活用してだいたい1日1~2時間くらい行っていました。

よく仕事をするクライアントはフォローしておこう
慣れていくと得意とする仕事の分野で継続的に募集をしているクライアントがわかってくるので、クライアントを「フォロー」しておくと仕事の募集と同時に通知が来るのでおすすめです。
私はドラマを見るのが好きだったので、ドラマの感想を募集しているクライアントをよくフォローをしておき、なるべくすぐに仕事に取り掛かれるようにしました。
クラウドワークスの初心者主婦の収入は?
実際にクラウドワークスを始めてからどのくらい稼げるものなのか気になりますよね!
私はまずはタスク案件からスタートしたので、そこまで大きな金額ではありませんでしたが、少しずつコツコツ稼いでいくことができました。
具体的に初心者主婦だった私がスキマ時間でクラウドワークスでどのくらい稼げたのかご紹介します!
クラウドワークス初心者の専業主婦が稼いだ初めて金額を公開!
私がクラウドワークスで初めて稼いだ月の収入は、658円でした。

この時は月途中に登録をし、だいたい10日間くらいスキマ時間にコツコツ仕事をやった結果です。
翌月に1か月間同じくスキマ時間に取り組んだ金額は1406円でした。
その後育児をしながらクラウドワークスのタスク案件を中心に行い、スキマ時間で約月2000円の金額を稼ぐようになりました。
この金額が少ないと感じるのか多いと感じるのかは人それぞれだと思いますが、
(少ないと感じる人の方が多いかもしれませんが…)
当時の私からすると「ゼロから自分で稼ぐことができた!」ととても嬉しかったのを覚えています。
クラウドワークスで専業主婦の私が収入以外に得られたもの
クラウドワークスで少しずつコツコツ仕事をするようになり、専業主婦だけだった世界がわずかながら広がった気がしました。
月に数千円であってもお金を稼ぐことができたことで、収入以外にも得られたものがありました。
私がクラウドワークスにチャレンジしたことで「得られたもの4つ」についてご紹介します。
1.お金を稼ぐことの大変さ
ゼロから自分でお金を稼ぐということの大変さをクラウドワークスを通じて実感しました。
クラウドワークスのタスクの単価は安く、安いアンケートだと5円(手数料取られて手元に残るのは4円)です。
そんな金額をコツコツ積み上げていくことで数百円、数千円となります。
ゼロからお金を生み出していくことがいかに大変かを改めて実感しました。
今まで何も意識をせずに買っていた100円のものでも、「クラウドワークスでタスク案件を〇回やらないとこの金額を稼げないんだよな…」とつい考えてしまうこともありました。
出産前には正社員で長年人材派遣会社で働いており、毎月決まった金額のお給料が支払われていましたが、
給料が入ることは当たり前ではなく、給料をきちんと払ってくれることは本当にありがたいことだ!ということを改めて感じたのでした…。

2.夫がお金を稼いでくれることへの感謝
ゼロからお金を稼ぐことの苦労を感じるとともに、毎日夫が仕事をしてお金を稼いでくれることへの感謝の気持ちもより強くなりました。
彼が毎日朝早くから夜まで働いてくれるからこそ、私も子供も日々ご飯を食べて生活ができているんだなと思いました。
我が家では毎月給料日に生活費を私にくれるのですが、その時に「ありがとうございます」と言う感謝の言葉をより強く言えるようになりました。

3.自分で収入を得られたことの自己肯定感
わずかでも自分で稼ぐ、という実績ができたことで「自己肯定感」を高めることができました。
専業主婦で無収入の時には育児や家事に一生懸命取り組んでいるものの、同じようなことの繰り返しでどこか虚しく感じることがありました。
息子の育児に専念したいと自ら仕事を辞めて専業主婦になったものの、今までバリバリ働いていた分、「社会に必要とされていないのではないか」という気持ちになったりもしました。
しかし、クラウドワークスで少しでも仕事をして、報酬が得られるという過程に充実感があり、主婦としてだけではない「個人として認められた」ような感覚が得られたのです。
4.オンラインで稼ぐ手段がいろいろあることを知る
クラウドワークスではいろんな仕事が募集されており、その内容を見ているだけでも勉強になります。
選考が必要な「プロジェクト」案件では、クラウドソーシングで人気の高いライターをはじめ、データ入力、リスト作成、メール送信業務などさまざまな仕事を募集しています。
クラウドワークスに登録をしたことでたまに仕事のスカウトも来ます。
いろんな情報に触れることで「こんな仕事も在宅でできるのか!」ということを知ることにもつながりました。
私は案外ビビリの性格なので…、なかなかタスクからプロジェクト案件にチャレンジができなかったのですが、
クラウドワークスで募集されている仕事の内容をチェックするだけでも世界が広がった気がしました。
仕事の内容をみながら「こういう仕事ができたらいいな」という想像をするだけでも在宅ワークのビジョンが広がると思います。

まとめ:クラウドワークスは主婦でもスキマ時間でコツコツ稼げる
クラウドワークスは無料で会員登録ができ、パソコンがなくてもスマホだけで育児や家事の合間にコツコツ稼ぐことができます。
タスク案件は単価の安いものが多いですが、コツコツ積み上げていくことで
「専業主婦の私でもゼロから稼ぐことができるんだ!」
という小さな自信を得ることができました。
その自信から在宅ワークの事務の仕事にチャレンジしようと思ったり、ライターの仕事につながったり、ブログでのアフィリエイトへの挑戦もできるようになったと思っています。
最初は小さい金額でも「自分で稼ぐ」ということが、目の前の育児や家事に振り回されてしまう専業主婦にとっては重要だと感じました。
現在はインターネットさえあれば手軽に仕事に取り組むことができます。
育児をしながら仕事をしたいけど、何をしたいかよくわからない、育児と仕事の両立が不安…という方は、まずは簡単なタスク案件も豊富にあるクラウドワークスへの登録がおすすめです。
興味がある方はこちらからまずは登録してみて下さい!!
クラウドワークスへの登録はこちら!

★クラウドワークスのおすすめポイントについてまとめた記事はこちら!
★初心者でも始めやすい在宅ワーク6選についてまとめています。
初めての在宅ワーク、何から始めたらいいのか不安…という方は
ぜひカウンセリングもご利用ください!