キャリア PR

専業主婦のお小遣いが足りないを解決!自分で毎月増やす3つの方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自らの収入がない専業主婦にとって自分の自由に使えるお小遣いは少なく、ストレスに感じることも多いですよね。

私も正社員の仕事を退職してから収入がゼロになり、今までのようにお金が使えなくなってかなり焦ってしまいました。

でもたまにはランチをしたり、お菓子を買ったり、化粧品などを買ったりしたいですよね!

子育てをしながらでも専業主婦の皆さんがどうやったら自分が自由に使えるお金を増やすことができるのか、こちらの記事で考えていきます!

専業主婦のお小遣いはいくら?

専業主婦のお小遣いは各家庭で異なると思いますが、株式会社ビズヒッツが主婦1000人に調査した結果によると、

専業主婦のお小遣いは7876円という結果になったそうです。

(引用元:妻のお小遣いの平均額や使い道を既婚女性1000人にアンケート調査

実際には「自分のお小遣いはゼロ」という回答も15%あったようで、専業主婦のお小遣い事情はなかなか厳しいことがうかがえます。

私の感想としては「専業主婦のお小遣い、少ないな…」という感想でした。

8000円弱しかないお小遣いの中で美容院に行ったり、息抜きのカフェに行ったり、コスメを買ったり…を考えるとなかなか自由に使えるお金は少ないことが予想できます。

専業主婦がお小遣いが足りない時、どうしている?我が家の場合

私自身も出産し、正社員を退職してから専業主婦になってからは無収入になりました。

我が家の場合ですが夫からは「お小遣い」としてはお金はもらっていません。

私が主に家計の管理は担当しているため、生活費をやりくりし、残ったお金を自分の買いたいものにあてたりしています。

しかし、それだけではなかなかお金が足りないことも…。

美容院代やセミナー代、書籍など一時的にお金がかかるものに対しては正社員時代に貯めておいた貯金やもらった退職金を切り崩したりしていました。

専業主婦のお小遣いが足りない!自分でお小遣い稼ぎをする3つの方法

主婦が自分のお小遣いを増やす方法は大きく分けて主に下記の3つが考えられます。

  • 節約で支出を減らす
  • 自分で収入を増やす
  • 投資でお金を増やす

です。

家計のやりくりと今までの貯金の切り崩しを続けて自分のお小遣いを捻出していた私ですが、それだけではお金が足りなくなっていくことを感じ、収入を増やすことも考えるようになりました。

私自身の経験を踏まえてこちらの3つの方法について詳しくご紹介をしていきます!

お小遣いを増やす方法1.節約で支出を減らす

手っ取り早くお小遣いを増やす方法として挙げられるのは「節約」です。

節約するためには食費から手を付ける、という主婦の方が多いと思いますが、

安い食品は添加物が多かったりするためできる限り安い食品に変えよう、というのはあまりおすすめができません。

私自身としては健康のためにも食費を頑張って切り詰めすぎるのはよろしくないと思っています。

私が最もおすすめしているのは毎月払う固定費を見直して安く済ませることです!

特に下記の2つの固定費は見直しをすることで今よりも安くできる可能性が高いので、チェックをしていない方はぜひ検討をしてみて下さい。

1.ネット料金を見直す

自宅でスマホやパソコンをインターネットにつなぐために必要な通信費はもはや現代では欠かせない費用となりました。

スマホも自宅でWifiをつないでいれば快適に使えますし、今後在宅ワークをする時にもパソコンがネットでつながっていると便利です。

私は長い間OCN光を使っていたのですが、今年になり、「Nuro光」に変えたところインターネット料金が大幅に安くなりました!

今まで4,500円ほど支払っていたのですが、Nuro光は2750円となり、毎月1500円以上も安くすることができました!

(我が家はマンションタイプなので、マンションの中でNuro光を利用する人が増えれば増えるほど月額料金が安くなるシステムです。)

さらに!Nuro光は現在契約するとキャッシュバックキャンペーン中!

商品券などではなく、現金でキャッシュバックをもらえるのも嬉しいです。

(私の場合は数か月後に指定の銀行口座に振り込みでした。)

Nuro光に切り替えるだけでインターネット料金が安くなる可能性もあるのでもしよければチェックをしてみて下さい。

まずは自宅でNuro光が対応しているのかチェックしてみて下さい!

高速インターネットが利用ができて、さらに安く利用できるNuro光!

⇒詳細はNURO光お得なキャッシュバック&割引特典!から!

2.スマホ料金を見直す

節約のためにはスマホ料金の見直しから!と言うのもよく節約雑誌などで紹介されていますよね!

主には下記の2つへの切り替えがおすすめです。

大手キャリアの格安プランに切り替え

ドコモ、au、ソフトバンクそれぞれのキャリアでは現在格安で使えるプランを用意されています。

いろんな節約サイトや雑誌では安いMVNOブランドのものを使うことがよくおすすめされていますが、

私自身が前職で長く通信業界に関わっていたことがあり、MVNOのキャリアに変えることは実は抵抗がありました。

(MVNOだと地震などの災害時などにつながりづらい、実家が田舎なのでつながりづらいという点にがあることに不安があったため)

そのため、私自身はドコモahamoへの契約変更を行いました。

長年ドコモを使っていたので、使っているスマホそのままでネットで契約変更をするだけで毎月の料金がお得になりました!

ドコモの時は月々5000円程度かかっていたのですが、ahamoに切り替えたことで3000円ほどになり、2000円ほど安くなりました

毎月たっぷり20G使用ができ、さらに国内電話も5分の無料電話もついており、お得にスマホを利用ができます。

もちろんauやsoftbankを使っているという方にもドコモの広く安定したエリアで利用ができるのでahamoへの切り替えもぜひ検討をしてみてください!

ahamoは大手キャリアのドコモなので安心です!

ahamoへの切り替えでスマホ料金がお得になる!

⇒申し込みや詳細はahamoまで!!

楽天モバイルへの変更

MVNOに抵抗がない、という方は料金も安く、エリアも広がりユーザーも広がっている楽天モバイルがおすすめです

最近は他キャリアと同様にショップも増えてきているので利用しやすくなりましたね。

楽天ポイントも貯まるので、楽天でいろんなサービスを使っている方は特にお得に利用ができます。

⇒詳細は楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

専業主婦は自宅にいることが多いので、スマホも自宅のWifiを利用すればそこまで携帯料金がかかりません。

大手キャリアのスマホをなんとなくそのまま使っている、という方はこの機会にぜひスマホ料金を見直してみて下さい。

楽天モバイルの利用で楽天ポイントがさらに貯まります!!

格安スマホで最もユーザーが多い楽天モバイルでスマホ料金をお得に♪

⇒詳しくは【楽天モバイル】まで!

お小遣いを増やす方法2.自分で収入を増やす

固定費を見直した後は自分で「自分で収入を増やす」という行動を少しずつ行ってみましょう。

子供が小さいうちにはまとまって働くことは難しいかもしれませんが、現在はインターネットでスキマ時間でも少しずつ稼ぐことが可能です。

まずは少しずつでもできることから「稼ぐ」一歩を踏んでみましょう。

私が息子が赤ちゃんの時から始めていた収入を増やす主な方法3つをご紹介します。

フリマアプリで不用品を売る

手っ取り早くお小遣いを増やすのにおすすめなのはフリマアプリで不良品を売ることです。

フリマアプリのメルカリやラクマなどでサイズアウトした子供の服や使っていない頂き物などは売ることで家の断捨離にもなり、お金にもなります!

メルカリで貯まったお金はメルペイとしていろんなお店で使えたり、現金に換金することも可能です。

旦那さんに内緒のお小遣いとしてはうってつけですね!

写真を撮影したり商品情報を記載したりと出品の手間は確かにかかりますが、リサイクルショップで売るよりも確実に高く売れます。

まだ始めていない、という方はぜひ始めてみて下さい。

★メルカリやラクマで売れやすい商品については下記のブログにて紹介しています!

ポイ活でポイントを貯める

主婦のお小遣い稼ぎとして気軽に始められるのは「ポイ活」です。

ポイ活とは、ポイントサイトを経由してネットお買い物をしたり、サイトに登録したり、サービスに申し込みをしたりすることでポイントを貯めていくというものです。

日々の普段の生活でポイントサイトを利用してポイントが貯まるのでリスクがなく気軽に始められます。

貯まったポイントは現金に換金できたり、TポイントやSuicaなど普段使うポイントへ交換も可能です。

私がよく利用していてポイントが貯まりやすいおすすめポイントサイトは下記の2つです!

ポイントの貯めやすさだけではなく、ポイント交換もしやすいサイトです!

★モッピー、ECナビについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。

アンケートサイトでポイントを貯める

赤ちゃんの時からコツコツとスキマ時間に取り組みやすいお仕事としてはアンケートサイトがあります。

スマホ一つでいろんなアンケートに答えるだけでポイントが貯まり、現金に換金できたりします。

その中でも最大級のアンケートサイトマクロミルはアンケートの数も豊富でポイントが貯めやすいのでおすすめです!

スキマ時間にちょこちょこ回答できるアンケートがたくさんあります!

★マクロミルについてはこちらの記事について詳しくご紹介をしています。

クラウドソーシングで仕事をしてみる

アンケート感覚でチャレンジできるのがクラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングです。

簡単にできるアンケートも豊富にあり、スキマ時間でもコツコツ仕事ができます。

「タスク」と呼ばれるすぐにできる仕事だけでも、だいたい月に2000円~1万円ほど稼ぐことも可能です。

特に日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」はカンタンにできるタスクの数が多く、すぐにできるアンケート案件も豊富にあるので在宅ワーク初心者主婦にもおすすめです!

タスクに慣れたらライティングなど本格的な在宅ワークにも挑戦できます!

★クラウドソーシングについてはこちらの記事で詳しく書いています。

子どもが大きくなったら…しっかり稼ぐことを考えてみよう

節約をしても月に数千円程度ですが、稼ぐ方がお小遣いを増やすにも効果が高いです。

子どもが小さいうちは子育てに専念したいと思い、専業主婦になったとしても子供が少しずつ大きくなり、手がかからなくなる時期も来ます。

お小遣いや子供の教育費を増やすという目的だけではなく、自分のキャリアのためにも「自分で稼ぐ」ということはとても大事なことです。

現在では子育てを優先しながら在宅ワークで仕事をすることが十分可能となりました。

子育てをしながら今後自分がどうなりたいのか、について少しずつ考えてみましょう。

時給制で安定して在宅で働きたい方は求人サイトをチェックしてみましょう。

★在宅ワーク探しにおすすめの求人サイトついてはこちらでご紹介しています。

3.投資でお金を増やす

3つの方法の中で主婦にとっては最もハードルが高いのが3つ目の「投資」です。

投資をしてもすぐに収入が得られるというのも難しいのですが、お小遣い稼ぎというよりも「長期的にじっくりお金を増やす」という意味で少額でもチャレンジするのをおすすめします。

私も投資にはネガティブなイメージがあり、「損をするのが怖い」という気持ちも強くあり、なかなか踏み出せずにいました。

しかし、最近では「NISA(少額投資非課税制度)」や「iDeCo(個人型確定拠出年金)」など少額でも投資を始めやすい制度が整えられており、初心者でも始めやすくなっています。

私自身も出産後ようやく「積み立てNISA」で投資信託にチャレンジしました!

積立金額は少ないのですが、それでも+5000円ほどプラスになっています!

銀行で定期預金をしていれば絶対にお金は減ることはありませんが、増える金額も微々たるものです。

以前「老後資金には2000万円が必要」と発表されたことが話題となりましたが、

国が「NISA」や「iDeCo」を推進しているのも、「投資を始めないと年金制度だけでは老後の資金が用意できませんよ」ということでもあります。

子育て世代にとっては投資をうまく利用しながら教育資金をしっかりと確保するという方も多いですよね。

私は楽天証券を利用していますが、ネット証券であれば手数料も安く、100円単位から積み立ても可能です。

私も最初は怖かったので、毎月500円から積み立てを行い、少しずつ金額を増やしていきました。

まずは少しの金額からでいいので「投資」ということに触れることをおすすめします!

楽天証券などの口座開設はポイントサイト経由だと無料でポイントが貯まってお得です!

楽天証券などを申し込んだだけでポイントがたくさん貯まる!

⇒おすすめのポイントサイトモッピーの無料登録はこちら!

クレカ発行でも口座開設でも!モッピーなら特典とポイントをまとめてGET!

主婦でも将来のためにお金の勉強は絶対に必要!

すぐに投資をしよう、としても最初はいろいろと不安なもの。

そのためまずは投資やお金についての知識を身に着けてから投資にチャレンジをすることがおすすめです。

「お金の学校」として20年の実績がある「ファイナンシャルアカデミー」はお金の考え方や投資について学ぶことができます。

私も実は独身時代から「ファイナンシャルアカデミー」でいろんなセミナーを受講をしてきました。

特に初心者向けの「お金の教養講座」は無料で受講ができるのですが、どのようにお金を使えばいいのか、ということを考えさせてくれるいいセミナーでした!

現在はWebでも受講ができるのでなかなか外出が難しい主婦の方にもおすすめです!

まずは初級編の「お金の教養講座」でお金の考え方を勉強してみましょう!

お金の基礎について無料で学べます!主婦にもおすすめ♪

ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」の申し込みはこちら!

まとめ:自ら動いて自由に使えるお小遣いを作ろう!

それでは、こちらの記事をまとめていきましょう。

主婦がお小遣いを増やす方法は主に3つ挙げられます。

  • 節約で支出を減らす
  • 自分で収入を増やす
  • 投資でお金を増やす

自由に使えるお金を増やすためにはまずは固定費を中心に節約をしつつ、できるところから少しずつ収入を増やしていくことが重要です。

今すぐのお小遣いにはならなくても、将来のための投資へのチャレンジもぜひ考えておきたいところです。

専業主婦はどうしても旦那さんの収入に依存をしているため、自由に使えるお金も少なくストレスが溜まりがちです。

旦那さんの収入が増えるのを期待するのもいいですが、これからの日本ではそれも実現できるかわかりません。

一方で物価は上がり増税もされるのは確実です。

今後子供にお金がかかり、出費は増える一方です。

日々節約はしつつも、自ら「稼ぐ」ということもコツコツやっていくことがお小遣いも増やし、自分のキャリアを継続することにつながります。

在宅ワークをうまく活用しながらお小遣いアップをしていきましょう!!


在宅での仕事に不安を感じている方、誰かに今後のキャリアを相談したい方、

ぜひお気軽にキャリアカウンセリングをご利用ください!

ABOUT ME
キャリアカウンセラー さゆり
キャリアコンサルタント 10年間人材派遣会社で5000人以上のキャリアの支援をしてきました。 フリーランスのキャリアカウンセラーとしてセミナー実施の実績あり。 現在は埼玉県で小学校に通う息子の子育てしながら在宅ワークをしています。