キャリア PR

主婦の自分に合った仕事の見つけ方は?キャリアコンサルタントが教えます!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

主婦が子育てや家事を両立できる仕事を探そうと思う時、「できれば自分に合った仕事を見つけたい!」と感じる方が多いのではないでしょうか。

主婦の仕事探しは時間などの条件がポイントになりますが、さらに仕事の内容も含めて「自分らしく働ける仕事」を探したいですよね。

まずは自分自身の振り返りや希望ととことん向き合うことが「自分に合った仕事」を見つけることの一歩となります。

こちらの記事では、キャリアコンサルタントの私が「主婦の方が自分に合った仕事を探す方法」を詳しくご紹介します!

主婦が自分に合った仕事を見つけるには?~仕事内容編~

自分らしい働き方を見つけるためにまず行っていきたいことは「自分の今までの経験を振り返る」ということです。

過去に働いていた時やボランティアなども含めて活動をしていた時など、自分が「自分らしく生き生きとしていた」のはいつでしょうか。

「あの時の仕事は楽しかった」「やりがいを感じて充実していた」などの過去を振り返ってみましょう。

「自分らしさ」は過去の自分の中に見出すことが可能です。

主婦が自分に合った仕事を見つけるためのステップとしてはまずは過去の振り返りをしっかり行うことです。

私が過去のキャリアカウンセリングで行ってきたワークを「自分らしさ」を見出すためのステップごとに詳しくご紹介します!

1.過去の仕事を書き出してみる

まずは自分がやってきた仕事を書き出してみることが最初のステップです。

職務経歴書を書いたことがある方はそちらを参考にしてみましょう。

やってきた業務内容をできるだけ細分化して書いてみることをおすすめしています。

例えば「営業アシスタント」の仕事の中でも「事務処理」の中にも「PC入力」「請求書整理」「各営業との交渉対応」など様々な業務を行っているでしょう。

記憶をたどってなるべく詳しく細かく書き出してみましょう。

例えば、私が過去に派遣会社で働いてきた時の業務内容(一部)を書き出してみると下記の通りです。

仕事内容仕事内容の詳細
派遣会社での新規開拓営業飛び込み営業
テレアポ
派遣会社でのコーディネーター登録面談対応
スタッフフォロー
契約書対応
スタッフの管理業務

2.経験した仕事の中で楽しかった仕事は?嫌だった仕事は?

1で書き出した仕事内容に対して自分が仕事をしていた時に感じていた「感情」についても振り返ってみます。

〇〇の仕事は楽しかった、やりがいがあって充実感を得られた、と感じるものもあれば、〇〇の仕事は苦手、嫌だった、という仕事内容もあると思います。

できれば1で振り返った仕事内容それぞれについて細かく思い出してみると良いと思います。

私の仕事内容とそれに伴う感情を振り返ってみた結果は下記の通りです。

仕事内容仕事内容の詳細仕事に対する感情
派遣会社での新規開拓営業飛び込み営業
断られるのが多くてしんどいが、
話を聞いてくれると嬉しい
テレアポ
企業リスト作成いろんな企業を知れるのは面白い
派遣会社でのコーディネータースタッフフォロー苦労もあるが頼られるのは嬉しい
スタッフの成長が見られると嬉しい
登録面談いろんな方とお話しすることが楽しい

3.楽しかった仕事の共通点は?

仕事の時の「感情」について振り返ったらさらにどんどん深堀りしていきます!

特に楽しいと感じていた仕事は「どんなところが楽しかったのか?」を具体的に掘り下げて考えてみましょう。

「人と話すことが楽しかった」のか

「淡々と細かい数字をパソコンに入力することが楽しかった」のか

具体的な楽しさはその人しか感じられない感情です。

そしてその「感情」こそが「自分らしさ」のキモの部分となります。

私自身は人材派遣会社時代の過去の振り返りをしながら

と感じていたことを思い出すことができました。

4.自分に合っている仕事とは?

3までステップで深堀りをしてきた自分の過去の仕事への感情についてまとめましょう。

細かく仕事内容について振り返ってきた中で「楽しかった」仕事の共通点があれば、それが「自分に合った仕事」である可能性は高いです。

私の場合は、仕事をしている時に感じていた気持ちを振り返る中で

私が仕事の充実感を得られるのは「人との関わり」であることに気付きました。

自分にとって心に残るキーワードがあればそれを拾っておきましょう。

最初は抽象的な言葉かもしれませんが、できるだけ自分と向き合いながら具体的に突き詰めていくと自分に合った仕事探しにもつながります。

さらにキャリアカウンセリングなどで誰かと話しながら気持ちを振り返っていくと自分を客観的に見ることができます。

★キャリアカウンセリングについてはこちら!

自分一人で振り返りたい、という方はノートなどに自分の気持ちを書き出しながら仕事をしていた時の気持ちを思い出してみましょう。

自宅よりもカフェなど集中できる空間で行う方が効果的です。

仕事を探そうとする前にぜひ過去との自分との対話を楽しみながら試してみて下さい!

主婦が自分に合った仕事を見つけるには?~条件編~

今までは「自分に合った仕事内容」を見つけ方をご紹介しました。

続いて主婦の仕事探しの時にきちんと整理をしておきたいのは「仕事の条件面」についてです。

主婦にとっては子どもの園や学校の状況によって条件が限られてくるため、働く上での条件を確認することは必須です。

また、仕事の面接の時にも聞かれるポイントです。

特に考えておきたい項目をまとめてみました。

1.仕事ができる時間

仕事ができる時間帯は仕事を探すときに大いに関わってきます。

子どもが幼稚園や学校から帰ってくる時間までに仕事を終わらせたい、という場合にはその時間が重要となります。

園であればお迎えの時間、バスの時間などを考えて余裕を持って仕事ができる時間を換算しておきましょう。

私は子どもが幼稚園に行っている間に仕事を探していましたが、希望した在宅ワークの仕事では「午前中だけではなく夕方の時間帯もできれば働いてほしい」とクライアントから言われたことがありました。

そのため、習い事がない曜日は夕方も30分~1時間程度作業することにしました。

子供が帰宅している時間帯ではありますが、実家に任せたりテレビに頼ったりして仕事をすることができるのは在宅ワークのいいところです。

もしやりたい仕事の時間帯がお迎えの時間よりも長時間の場合には、幼稚園のお預かりを利用したり、小学校の学童保育を利用することも合わせて検討してみましょう。

2.曜日・週何日働けるのか

何曜日に働くのか、週〇回働けるのかも考えておきましょう。

子どもの習い事の送迎が必要な場合には曜日によっては可能、ということも出てくると思います。

また、平日メインで働くのか、土日も仕事が可能なのかによってもできる仕事の幅が変わります。

接客業を希望する場合、集客の多い土日にも働いてほしいという企業も多いため学校や幼稚園が休みの休日も働けるかどうかもポイントです。

旦那さんをはじめとした家族の協力が得られるかどうか事前に相談しておきましょう。

1の時間との兼ね合いですが、週の稼働時間によっては旦那さんの扶養を抜けて社会保険に入る必要が出てきますので、確認しておくことをおすすめします。

3.給料

働くにあたり、お給料はとても重要なポイントです。

主婦のパートや事務の在宅ワークは時給制の仕事が多いですが、月にどの程度の収入を目指すのかをもとに希望時給を考えてみてみましょう。

また、収入額によっては旦那さんの扶養を抜けなくてはいけなくなりますので、扶養内で働きたいのか、扶養を外れてガッツリ働きたいのかも考えておきましょう。

4.仕事を選ぶうえでの優先順位

仕事内容、給料、時間帯、勤務地など仕事探しのポイントはたくさんありますが、その中でも自身でどうしても譲れないポイントを整理し、優先順位をつけておきましょう。

優先順位が明確でないと、どの仕事を選ぶべきなのか迷ってしまうことになります。

自分が仕事の中で何を大事にしたいのか、何を得たいのかを事前にしっかりと考えておきましょう。

私自身は仕事を探そうとしていた優先順位は

という順番で仕事探しを行いました。

子どもが幼稚園の間はあくまでも「育児を優先」ということを考えて仕事探しを考えていました。

優先順位は育児の状況によって変更していくのでその時点で確認しておくと良いです。

子どもが大きくなるにつれて手が離れていくので、少しずつ自分の希望や希望給料を重視していくのかいいいかなと思っています。

主婦の仕事探しにおすすめの求人サイト4選

今までの自分を振り返り、自分に合った仕事をまとめ、さらに仕事面の条件を明確にしたら、実際に仕事探しをしてみましょう!

今では自宅でスマホやパソコンでスキマ時間に探せる求人サイトが充実しており、気軽に仕事探しが可能となっています。

私自身も利用している、主婦に人気の扶養内パートや在宅ワークを多く掲載しているサイトをご紹介します!

しゅふJOB

主婦向けの仕事が豊富に掲載されている求人サイトとして有名なのは「しゅふJOB」です。

主婦に嬉しい週3日~4日の仕事、時短の仕事などが多く掲載されています。

自宅近くでパートを探したい、という方にもご近所で探せる求人をお住いの都道府県ごとに検索することが可能です。

しゅふJOBに登録し、メールマガジンに登録すると希望条件に合ったメールも届きますのでいろんな求人情報をチェックすることができます。

主婦に特化した求人サイトなので安心して応募ができます!

時短や扶養内で働きたい方はまずは求人をチェックしてみましょう!

しゅふJOBの登録はこちら!

タウンワーク

パート・アルバイトの求人サイトとして有名なタウンワークは日本最大級の求人サイトとなっています。

大企業のリクルートが運営しており、全国の求人が揃っているため、地元で働きたいときのパート探しにもピッタリです!

日本最大級の求人サイトなのでとにかく求人が豊富です!

タウンワークであれば勤務地や条件などでパートを検索できます!

お家の近くでさくっと働く!わたしの街のタウンワーク♪

ママワークス

通勤時間がかからない在宅ワークで働きたい!という主婦におすすめなのが「ママワークス
」です。

サイトの名前通り、ママ向けの求人が豊富に募集されており、時短OK、在宅OK、という仕事が多く募集されています。

掲載している企業の多くは「短時間でもスキルを持つママさん、主婦に働いてほしい」という要望があるため、育児を優先しながら働きたいという方とマッチングしやすい求人サイトです。

出産前のスキルを生かして働きたい!というママさんにおすすめのサイトです!

好きな時間に、好きな場所で新しい仕事のカタチ

主婦のための求人応援サイトママワークス

★ママワークスについての詳細はこちらの記事にまとめています!

クラウドワークス(ビズアシ事務局)

日本最大級のクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」では自宅でできる在宅ワークが豊富に募集されています。

特に企業からの依頼の在宅ワークでしっかり働きたい、という方はクラウドワークスが運営している「ビズアシ事務局」にも登録しておくとよいでしょう。

月50時間~60時間程度の求人がメインとなっているため、月2~3時間程度働きたいという主婦の方にもおすすめです。

ビズアシが企業との間に入って交渉などもしてくれるので安心です!

ビズアシ事務局に登録するにはまずクラウドワークスに登録し、エントリーをしましょう!(登録は無料です♪)

★クラウドワークス「ビズアシ」についての詳細はこちらの記事にまとめています!

まとめ:主婦も条件だけではなく「自分に合った仕事」を突き詰めよう!

「自分に合った仕事」とは条件面はもちろん、自分がやりがいを持って働ける仕事かどうかも重要なポイントです。

自分に合った仕事内容を見つけるには、

1.過去の仕事を書き出してみる

2.経験した仕事の中で楽しかった仕事は?嫌だった仕事は?を振り返る

3.楽しかった仕事の共通点は?を振り返る

4.自分に合っている仕事とは?を考えてみる

のステップで自分の過去の仕事内容をしながら感じていた「感情」を深堀して振り返ってみましょう。

自分にあった仕事の条件面を確認するには

1.仕事ができる時間

2.曜日・週何日働けるのか

3.給料

4.仕事を選ぶうえでの優先順位

を事前にしっかり整理しておきましょう。

時間帯などの条件が限られている主婦の仕事探しはどうしても時間や場所などを優先して探してしまいがちです。

もちろん子育てを優先するためにも「子どもが幼稚園や学校に行っている間にできる仕事」という条件を重視して探すのも重要ですが、その中でも過去の自分の経験から「自分に合った仕事」を見つけてほしいと思います。

具体的に「自分に合った仕事」の探し方をカウンセラーと一緒に行いたい、誰かと話しながら振り返りたい、という方はぜひ個別キャリアカウンセリングもご利用ください!

ABOUT ME
キャリアカウンセラー さゆり
キャリアコンサルタント 10年間人材派遣会社で5000人以上のキャリアの支援をしてきました。 フリーランスのキャリアカウンセラーとしてセミナー実施の実績あり。 現在は埼玉県で小学校に通う息子の子育てしながら在宅ワークをしています。